1999年入社/国際文化学部卒業
株式会社トリムライフサポート / 代表取締役社長
就職活動をしていた当時(1997年)は、まだ上場しておりませんでしたが、東証上場を目指しているという所から今後伸びそうな勢いのある会社だと思いました。また、「水」という人間には無くてはならない素材をテーマにした会社であったという点にも興味を持ちました。
2012年2月2日設立(株)トリムライフサポートの事業計画を立て、その計画に沿って会社を経営していく事が仕事です。
様々なチャンスを頂けた事です。具体的には常に新規事業立ち上げに関わる責任ある仕事をさせてもらえた事です。
日本トリムに入社後、最初は本社営業部に配属になりました。当初はどうすればお客様に買ってもらえるかという事だけ常に考えてがむしゃらに営業をしておりました。20代半ばで本社営業部のリーダを任され、そして20代後半には「CRM事業部」設立企画を会社に提案し、新部署の創設と運営を任されました。その後、HS事業部(営業)を経て、経営企画部CS課の責任者をさせてもらい、現在、トリム100%出資の新規子会社、トリムライフサポートの代表取締役社長をさせて頂いております。
日本トリムは若い人にどんどんチャンスをくれる会社です。もし別の会社に入社していたらこれだけの充実した社会人生活は送れていなかったと思います。
また、日本トリムを通して、普段なかなかお会いできないようなVIPの方々ともお付き合いをさせて頂き、人脈を広げることができました。その他、苦手ですが、TV出演(ショップチャンネル)も経験することができました。私は営業畑で育ちましたが、その時の苦労した経験が今ここにきて大変役立っています。
チャンスはいつ来るかわからないので、その時に備えてこの先も精一杯仕事に取り組んでいきたいと思います。
「流されない」・「自分流」・「工夫」です。ルーティンな仕事は深く考え込まなくても出来るので楽ですが、私は多少辛くても変化のある仕事にやりがいを感じます。楽な方へ流されず、自分らしくビジネスを拡げていける様に日々工夫する(考える)事を心がけています。
私は自分自身でスランプという域にまでまだ達していないと思います。また、スランプになっても落ち込まず前向きに乗り越えて行きたいと思います。